お陰さまで無事に完結しました(涙
パン耳です。ブログ閲覧ありがとうございます。
初めての方はこちらから→人物紹介
~~~~~~~~~~
今回のお話は何気ない会話で知った
おままごとルール…


そして、また別の日…


おかあさんだけ…だと…?
私は帰宅後、長女:パン子(7歳)にも確認をとった

マジか…知らなかった…

っと混乱していたが…
聞いてみたら、
お母さん役が集団で料理を作ったりするらしいwwww
自分の子供の頃のおままごとも二極化していたのだろうか…
記憶が曖昧過ぎて覚えてない…
================
知らなかったシリーズ
知らないことが多すぎる…
コメント
コメント一覧 (21)
園庭をハイハイ(猫の四足歩行らしい)で這いずり回ってる娘を見た時の衝撃たるや!
panmimi5963
が
しました
上の子(5)も、去年辺りはお母さん役多数のおままごとが流行っていたと聞いたことがあります!皆が皆、エプロンと赤ちゃんもってるんです(笑)
あと、一時期「保育園ごっこ」もありました。
「○○ちゃんお迎えでーす(先生)」だったり「お母さんお仕事頑張ってくるから良い子にしててね(母親)」とか…私は子供役で「お母さん行っちゃ嫌だーって言って」とグズる事を強要されましたw
芸が細かいですね…
panmimi5963
が
しました
panmimi5963
が
しました
現在小1・年中双子の三姉妹がいますが、3人とも「ままごと」はお料理ごっこ、「家族ごっこ」は配役有りのままごと…といった感じみたいです。
panmimi5963
が
しました
panmimi5963
が
しました
呼び名がなかっただけで似たような事はしていたかもしれませんが…🤔
panmimi5963
が
しました
自分が社畜だったときから拝見しております
2017に会社を辞め 配偶者の海外赴任帯同でトルコ🇹🇷のイスタンブールに住む事3年 あちらに日本人的概念を捨ててきてしまった模様で日本の生活に苦戦しております。9月に帰国しました。
私も子供小三女子と185cm 90キロのむっさい男子との3人家族【配偶者はトルコで勤務】で 女の子ってこうだよねーと微笑ましく拝見させていただいております
panmimi5963
が
しました
panmimi5963
が
しました
サムネで見るとすごく怖い
panmimi5963
が
しました
みんな赤ちゃんwww
ずっと泣いてる赤ちゃんやミルク欲しがる赤ちゃんや甘えん坊赤ちゃんがいるらしい…
収拾つくんかい?っていつも思う
panmimi5963
が
しました
ふと、セーラームーンごっこしたこと(ちびうさ争奪戦)、家なき子ごっこ(ペットの犬が怪我したシーンが人気でした)したこと思い出しました。
パンみみさんもしましたか?
panmimi5963
が
しました
読んでいて、アラフォーの自分が子どもの頃好きだった「お姉さんごっこ」を思い出しました。女子皆お姉さん役です
持ち物は懐かしのテレカとお化粧道具(持ってるつもりのごっこ遊び)
公衆電話の場所と化粧室の場所を決めて、
「お化粧なおさなくっちゃ」だの「テレカで電話しなくっちゃ」だの皆で順番にウロウロしてました
娘とお買い物ごっこすると、財布ではなくスマホのオモチャを持ってきてキャッシュレス決済してました
テレカが憧れだった自分との時代の差が激しいです
panmimi5963
が
しました