前回の『オレの相棒を紹介します②突然の別れ』に
たくさんのコメントありがとうございます!
質問の方は最後の方で返信させて頂きますね~
パン耳です。ブログ閲覧ありがとうございます。
初めての方はこちらから→人物紹介
==============
突然、壊れてしまった衣類乾燥除湿機…
取り乱す夫、みつ君




あの四宮先生の台詞のシーンか脳裏をよぎり
ちょっと申し訳ない気持ちなり心を入れ替える私

しかし、端から戦力認定されてなかった件…
それはそれで納得いかねーーーー!!
たまには私も洗濯してることない?!←こういうとこがダメだよね…
共同の仕事をたまにやるからってドヤるの…よくない…
~~~~質問返信コーナー~~~~
Q1パン耳さん、除湿機ってめっちゃ電気代かかりませんか??
我が家も乾燥する時間帯は深夜価格の電気なのでそこまで上がった感じはなかったです。
今までコインランドリーに行ってたのに比べれば時間も料金も抑えられてる気がします!
Q2我が家も除湿乾燥機見に行きました。そしたら店員さんにカラッとは乾かないし、どうしても部屋干し臭はする、と言われ、買う気がなくなり何も買わず帰路につきました…。実際はどうなんでしょう??
しっかり乾いているし特に部屋干しの臭いも私は気になりませんでした…しかし、私の嗅覚はあてにならないので夫にも聞いてみたところ『え?部屋干しの臭いとかしないよ』って言ってたので…二人と言う個体数の少ない意見ですが参考にまでに…
あと乾かす設定によっても違うみたいです…
最初、私が使った時に乾いてない衣類があって…『所詮、こんなもんか』っとぼやいたら
夫曰く…
『速乾モード★全方位★6時間設定で
やれば乾く!!!』と言われました…←確かに乾いた…
======================
衣類乾燥除湿機一話から見たい方
ハロウィンのマジで簡単な料理
質問:お化けポンチはシロップでも美味しく作れます
メンフクロウの話
======================
コメント
コメント一覧 (9)
panmimi5963
が
しました
我が家の場合は夫がほぼ通年花粉症のため、部屋干し用の粉洗剤を使用して年中部屋干ししてますが、他の洗剤を使っている時より部屋干し臭は気にならないです。(使用者の嗅覚器官の個体差にもよると思いますが…)
panmimi5963
が
しました
除湿機を使用した時は部屋干し臭しないです。
今は部屋干し用の洗剤を使っていますが、以前は部屋干し用では無い洗剤を使っていました。その時も臭いは気にならなかったかな…。
夜眠い中洗濯物を干して、除湿機をつけ忘れた時は恐怖です。。
乾かないし、臭いが……
panmimi5963
が
しました
お風呂場などなるべく狭い空間で干すと対流が起きて乾きやすいと洗濯王子と洗濯ブラザーズが言ってました☆
部屋干し臭、洗濯物全体なら洗濯槽洗浄っす!
(ちなみに槽洗浄は夏場は1ヶ月に1回、冬場でも2ヶ月に1回らしいっす)
特定のタオルや色落ちの心配のない服などでしたら、40〜50℃のお湯にパッケージ規定量の洗剤と酸素系漂白剤を投入して20分〜1時間の浸け置き後、フツーに洗濯機に突っ込んでくださーい。
panmimi5963
が
しました
ウチは2007年製のナショナル時代の除湿機で、冬は毎日使ってます!
生乾き臭も無いです👍
panmimi5963
が
しました
panmimi5963
が
しました
寝る前にボタン押したら朝には洗濯も乾燥も終わってる最強の相棒です!
洗剤量る&干す&取り込む時間が0になる!!!
うちは睡眠時間のために必要な経費だと腹をくくりました…
panmimi5963
が
しました
エアコンみたいに穴開けて、湿気を外に出すので水捨て不要なんです!夫が職場で使っていたので、これから我が家に採用しようと思っている所です。
だから今更なんやなんって話なんですが(*´-`)
panmimi5963
が
しました
去年購入したので少し古い型になりますが…。
電気代はハイブリッド方式なのでそんなかからないですよね。本体代がすこしお高めな分、ランニングコストが抑えられてる感じ😊
うちはいつもおまかせコースでやってて、たまに乾いていないのが数枚ありました。
今度速乾6時間でやってみます!
有力情報ありがとうございました!
panmimi5963
が
しました