前回も『社畜育児は周囲の優しさがあってこそ』にたくさんのコメントありがとうございます。
お互いを思い合う気持ちが大事ですよね!権利だからと言って当たり前のように受け取らず感謝の気持ちを伝えてるのを欠かさずに!
ってか、コメントで保育士さんが育休取りにくいとか泣けた…



さてさて、今回から少し
子供の目線から見る景色の話。
奴らはファンタジーの世界を生きてるので私はその世界観がとても好きでよく覗かせて貰ってます。


が、しかし


こういうとき、1階の方に謝罪を兼ねて
自分が美味しいと思ってる近所のどら焼きを持参してくんでけど、
この日は1階の方にお詫びにいった際に
逆に手作りドーナツを頂いてしまい

その日から、ドーナツ欲しさに
パン子が洗濯物をわざと落そうとするように進化した……
や!め‼ろ‼!!!




ここからは、質問への返信です
 
みーちゃんさんより
Q先日上司から産休育休で今4人足りない状況で人員補填もないまま。
できれば早めに戻ってきて欲しいと言われました。家族や同僚は、
「あんたが人員不足の穴を自分の休める権利を削って埋めなくていい。
補填をしないのがおかしい。
あんたがそれを了承したら、これから育休明けて出てくる人達にもそれが通せると思われる。」と、反対意見ばかり。
パン耳さんだったらどう返事されますか?

私もパン子の時は、人手が足りないと言われ一ヶ月半くらい早く育休を切り上げました。でも、ミミ子の時はきっちり1年もらいました。
私は職場が困ってるなら、自分の負担にならない程度に職場の要望も聞き入れるスタンスです。
みーちゃんさんの想いが大事なのでみーちゃんさんがしたいように働ていいと思います。
前例を作ったとしても、
きっかり1年取る方は取ると思うので…
1週間くらいなら誤差の範囲★って
ザックリしてみてはどうでしょう?

みくみくさんより
Q何かパンミミさんの時のつわりの乗り越え方があればぜひ教えてほしいです…

私の場合は上の子の遊びに付き合えない時は公園に行って放牧してました…
家の中だとパン子がべったりくっついてきてしんどかったので…
芝生の公園に行って
私はぼんやりベンチでパン子を
眺めながら休んでました←ぶっちゃけ休めない

ご飯も適当です。
魚焼いてトマト添えたり。
味噌汁に納豆。ふりかけと味噌汁。
野菜をぶっこんだうどん。
旦那は更に適当。


masyama-aより
義両親は自営業なのですが、税金払ってません。払ってない税金が膨大すぎて払えません。
嫌われ覚悟で財政情報聞き出しますか?

旦那に、義理実家の財政事情を調べるミッションを与えてはどうでしょう?
masyama-aさんから聞くのは
遺産をあてにしてると思われるので
あまりよろしくないと思います
「こっちのことは何も心配するな」とか
お前らが金塊とか持ってたらこっちだってこんなに心配しねーよ!って気持ちで溢れました。