お互いを思い合う気持ちが大事ですよね!権利だからと言って当たり前のように受け取らず感謝の気持ちを伝えてるのを欠かさずに!
ってか、コメントで保育士さんが育休取りにくいとか泣けた…
さてさて、今回から少し
子供の目線から見る景色の話。
奴らはファンタジーの世界を生きてるので私はその世界観がとても好きでよく覗かせて貰ってます。


が、しかし

こういうとき、1階の方に謝罪を兼ねて
自分が美味しいと思ってる近所のどら焼きを持参してくんでけど、
この日は1階の方にお詫びにいった際に
逆に手作りドーナツを頂いてしまい
その日から、ドーナツ欲しさに
パン子が洗濯物をわざと落そうとするように進化した……
や!め‼ろ‼!!!
ここからは、質問への返信です
みーちゃんさんより
Q先日上司から産休育休で今4人足りない状況で人員補填もないまま。
できれば早めに戻ってきて欲しいと言われました。家族や同僚は、
「あんたが人員不足の穴を自分の休める権利を削って埋めなくていい。
補填をしないのがおかしい。
あんたがそれを了承したら、これから育休明けて出てくる人達にもそれが通せると思われる。」と、反対意見ばかり。
パン耳さんだったらどう返事されますか?
私もパン子の時は、人手が足りないと言われ一ヶ月半くらい早く育休を切り上げました。でも、ミミ子の時はきっちり1年もらいました。
私は職場が困ってるなら、自分の負担にならない程度に職場の要望も聞き入れるスタンスです。
みーちゃんさんの想いが大事なのでみーちゃんさんがしたいように働ていいと思います。
前例を作ったとしても、
きっかり1年取る方は取ると思うので…
1週間くらいなら誤差の範囲★って
ザックリしてみてはどうでしょう?
みくみくさんより
Q何かパンミミさんの時のつわりの乗り越え方があればぜひ教えてほしいです…
私の場合は上の子の遊びに付き合えない時は公園に行って放牧してました…
家の中だとパン子がべったりくっついてきてしんどかったので…
芝生の公園に行って
私はぼんやりベンチでパン子を
眺めながら休んでました←ぶっちゃけ休めない
ご飯も適当です。
魚焼いてトマト添えたり。
味噌汁に納豆。ふりかけと味噌汁。
野菜をぶっこんだうどん。
旦那は更に適当。
masyama-aより
義両親は自営業なのですが、税金払ってません。払ってない税金が膨大すぎて払えません。
嫌われ覚悟で財政情報聞き出しますか?
旦那に、義理実家の財政事情を調べるミッションを与えてはどうでしょう?
masyama-aさんから聞くのは
遺産をあてにしてると思われるので
あまりよろしくないと思います
「こっちのことは何も心配するな」とか
お前らが金塊とか持ってたらこっちだってこんなに心配しねーよ!って気持ちで溢れました。
コメント
コメント一覧 (11)
私もわが子ならきっと同じくツッコミ入れまくりだと思います笑
うちも3階なので、風の強い日はヒヤヒヤしながら、洗濯物を入れるタイミングをはかってます‼
乾いてほしいからついついそのままにしちゃうんですよね(/ー ̄;)
今日もお仕事頑張ってください☆
panmimi5963
が
しました
「あなた達には迷惑かけないから心配しないで」
その言葉の後には「何かあれば生活保護すればいいから」…(苦笑)
生活保護とか簡単に言うな、アホーーー!
旦那にミッションしてもらえるくらい旦那が理解できる人だったら、旦那親族と疎遠にはならなかったのになー。(旦那親族皆同じ考えばかり。だから皆離婚してるんだよ…)
まぁ今は開き直ってますが、書類上で身内のうちは迷惑かけられるの間違いないので、蓄えだけでも何とかしなきゃと努力してる私です!
初コメントで熱くなってしまってスミマセン。
panmimi5963
が
しました
正直、みんな自分のことしか考えてないので、家族も母親が家にいる方が有難いから早く復帰するなって言ってるだけっていうパターンもあるし。
panmimi5963
が
しました
思ってること代弁していただき、なんかすっとしました!自営業の方って借金あっても平気っていうじゃないですか…。あぁ、恐ろしい。ほんと、金塊でも宝くじでも当たっててくれないかな。旦那にはうまーくミッション成功していただきたいです!嫁に操られたと思わないように…。旦那に演技指導しなければ…。笑
panmimi5963
が
しました
雪国なので外は雪の山なのでなかなか外に行こうとは思わなかったのですが天気のいい日は
完全防寒してお散歩とかいいかもと思いました(^^
1人目の時つわりや張って休みたい時いかにグータラできていたか実感してます…(*_*)
そして産まれたらもっと大変なんだろうなぁと…
ご飯はうちもまさに納豆様々で…
本当に返信ありがとうございました!
あともう少しで終わりなんだと信じて頑張ります!!
panmimi5963
が
しました
けど、子供の目に映る世界の事は
私も時々考えます
彼女達の世界では心の声が聞こえ魔法が使え
動物はお喋りしてくれる
太陽も風も友達でキラキラしてんのかな
って思います
優しく暖かったらいいなって思います
私には若干厳しめな世界ですけどねトホホ
panmimi5963
が
しました
そして今日も面白かったです^_^
panmimi5963
が
しました
そうですね、私も、困ってるなら私でよければ!と思います。4人も少ない状況がめっちゃキツイの分かるし、育休とる側でなければ誰か1日でも早く戻ってきて…!と思います( ;∀;)
先ほど、上司に一週間早く戻ると伝えましたらば、無理を言って申し訳ないと恐縮されていて、こちらが申し訳ないくらいでした。
お返事、本当にありがとうございました!(*^^*)
同じ医療職として、パン耳さんのブログこれからも楽しみにしています。私も無理せず頑張りますねー(^ω^)
panmimi5963
が
しました
panmimi5963
が
しました
前記事の職場環境、すっごく理想的!同僚さんの人柄もさることながら日頃のパン耳さんのお仕事ぶりがあってこそ…でしょうね。いつもお疲れ様です!
panmimi5963
が
しました
私も日々息子公園に放牧してますよ~
でももれなく?公園脱走して車道に突っ込んで行くのでなりふり構わず迷子紐付きリュック買いました(  ̄▽ ̄)ウフフ
そして金塊にウケました~笑
もう本当にその通りですよね(-_-)
全然話は別ですが、先日義父さんが亡くなってしまい、、腹黒いですが遺産少しでも頂けるのかな?と思っていましたが1円も入ってきませんでした!!旦那もガッカリしとりました~
決してお金目当てじゃないんですけどね!
未だ産後の予後が悪く通院の合間に良く動く2歳男児を連れて高速片道2時間~3時間かけて夜な夜なお見舞いやら息子の動画日々送ったりしたのにと、ちょいとガッカリ
貰ったものは義父さんが使っていたカバンのみでした笑
まぁでも義母さんが不自由なく暮らせるのが一番ですもんね(-_-)
panmimi5963
が
しました