前回の『フォローする人不在にて』に沢山のコメントありがとうございます!また記事の最後にコメント返信させてください。
今回は職場の話なので『職場人物紹介』を置いて起きます。
少し前にスーさんが一児のパパになりました
本当にめでたいです!
奥さん、
神かよ!
いや、実際凄く優しくて美人
優しいのに美人とか…拝みてぇ…
スーさん、帰宅後の職場では女子トーク
ゆくみさんの旦那はいつも光るエピソードを持ってるなっと思う瞬間でした
女子の本音と建前…難しいよね…
難しい生き物でごめん…
::::スーさんエピソード::::
『フォローする人不在にて』コメント返信
毎日いっこく堂っと言うフレーズに吹いてしまいました
沢山のコメントいつも本当にありがとうございます!
アンパンマンやチンアナゴ、そして自らの手に命を宿らせる母たちの姿に涙しましたwww
まぁ、パペットも効果ないときはないんですけどね(血涙)
↑期待してた方本音過ぎてすいません
でも、おむつ替えイヤイヤ期とか、パペットで履かせると結構すんなり履いてくれたりしますよ!パペットしながらだと、すこぶる履かせにくいですが…
ニワトリパペット、かわいいですよね!うん、高額パペットですが私は誘惑に勝てず購入しました(遠い目…
本当に迷った…カエルとニワトリ…
紹介してれたぬいぐるみがしゃべる黄色いボタン
ってこれですか?
![]() | Pechat(ペチャット) ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカー 4,990円 Amazon |
確かにーーーーAmazonの紹介ビデオとかで見ると本当に人形が喋ってる!携帯アプリと連動させて操作するって感じでした
ってか、高っ!!!!
高額過ぎて震えました…5千円かぁ…
蝶さん>いや、本当にコメントありがとうございますwww取り乱した感じでもウェルカムなんで
michanさん>私はスラダン派でしたがDEAR BOYSも読んでましたよーそれよりも幽☆遊☆白書の時にしっかりと☆を入れるmichanさんに吹いたwww愛ですね!
コメント
コメント一覧 (35)
行っておいで(行かないに決まってるよね?)
DESUYO!(笑)
panmimi5963
が
しました
退院後すぐに飲み会とか行かれたらそれはムカつきますよね~。せめて一週間くらいは自粛しましょうよ、って思います。
panmimi5963
が
しました
地域の集まり的な物って判断むずいですよね。
参加しないと村八分になったり、いないことで知らないうちに吊し上げられたりしてんじゃないかと疑心暗鬼になったり、子供まで村八分されても困るし、言葉悪いですけど、ほんとすでに人質取られてる感が。
まだ子供会とかPTAとか入ってないからそちらはよくわからないけど、想像するだけで、コエェェ‼︎
ちなみに女子の遠回しは同じ女子でもよくわからないとき、ありますよね。。。
panmimi5963
が
しました
意味なーい!!
ぬいぐるみがしゃべってるよ!っていうファンタジー感ゼロ!!
よく言えば素晴らしい観察力ですが親はガックシでした。
たぶん、家に既にあったトトロを使い、更にトトロにまっ黄色のボタンに違和感を感じたのかと思うのですが…
ケチらず新しいお友だちだよ、と新しいぬいぐるみにつけてあげれば良かったのかな、と後悔しましたがもう認識してしまったうちの娘ちゃんにはペチャットは意味がないのでしょうねー。(T▽T)
panmimi5963
が
しました
うちの旦那もパン耳さんと同じ職業なのですが、上の子が産まれた当時、当直がある勤務で激務でストレス溜まりまくっていたのはわかっちゃいるのですが、産後にスカイプ有りで夜中に一狩り行かれた日は隣の部屋で声を殺して泣いたことを思い出して初コメントしました。←重い
その時二度とアイツの子どもは産まないと誓ったのですが、八年ぶりに今妊婦です。
今回はクリニック勤務ですが、どうなることやらです。
panmimi5963
が
しました
今回のコレ!まさに一昨日やりました(笑)
生後5ヶ月になる娘が風邪を引いて熱が出ていて、夫は前々から楽しみにしていた映画に行くのを「やめようかな…」と独り言のように言ったので、「チケットも買ってあるんでしょ?楽しみにしてたんだし行ってきたら?」と言いました。でも内心は(娘が熱出して寝込んでるのにさすがに行かないだろ~)と思っていたら、「え…あ、そう?まあ俺がいても大して何もできないし…行ってこようかな」と行ってレイトショー見に出かけていきました(白目)
遠回しに言うのはダメですね!
でもめんどくさい女子をなかなか卒業できませーん/(^o^)\笑
panmimi5963
が
しました
嫁としては建前上行かないでとは言えないんですよね~。うちは退院した日に職場の飲み会に出掛けました…(´・ω・`)いや、さすがに空気読めよ、と思いましたけど、いいよ、って言ったことを素直に受け取られたので、最近は、旦那さんいないと息子もあたしも寂しいけど…そっかぁ…仕方ないよねぇ…でも…みたいな人情に訴えかける言い方するようになりました笑。勝率は五分五分ですけどね(´・ω・`)まだ育休中の身ですけど、復帰したらどーなることやら…笑
panmimi5963
が
しました
まぁ男なんて 相手の心情なんて読めないですからね!笑っ
うちの旦那なんてストレートに言っても、えっ?何でダメなの?とか言って 出掛けるタイプです…
はぁ…私の目は節穴だったかなぁ…笑っ
panmimi5963
が
しました
夫に何をしてほしいかわからないな。
だから
なんで同僚の皆さんは止めているのかわからないな・・・
幽☆遊☆白書の☆に噴きましたwww
panmimi5963
が
しました
幽☆遊☆白書は、アベマTVで放送されてるのをたまたまみて再熱しました。
『鴉』がダントツお気に入りです❤️
産後2日目の集まり…初出産で疲れもピークな中、もし母子同室だったら…本音としては、はぁ⤴︎
どうしていいかイマイチわからない子どものお世話でパニックになってるちゅーのに、集まりに参加だぁ⤴︎⁉️です。
建前としては、まぁ私は病院にいるから行かかどうかは任せるよ~デスね
panmimi5963
が
しました
今回の記事もヘッドバンディング級にうなづいています。うちも出産しばらくしてから飲み会にいくとかいいやがり、表面は理解ある妻を演じました。やつはCHANELのマニキュアを申しわけなさそうに買ってきましたが…出産後外出しなのに…なぜマニキュア?気が利かないなぁ。もちろんお蔵入り。マニキュアいらねー。
後々文句いわれるのは明白なので、絶対断るべき、いや、断れよと同僚様にお伝え下さいませ。
panmimi5963
が
しました
そして、イライラする自分。体に悪いですよね。
panmimi5963
が
しました
って言うと思います。
退院後なら、
「バカじゃないの?」
になりますがw
ちなみに三児の母ですが、飲み会一次会で帰宅するなら行ってこい、ですねえ。
子供と自分だけのご飯の楽チン加減と言ったらw
panmimi5963
が
しました
結婚して10年、建前は何年か前にやめました。
夫に察する能力など備わっていませんでしたので、直球勝負です。
同僚さん、病院には行っておいた方が無難だと思いますよー。
入院中とはいえ、産後は不安定になる人もいますし、ご主人がいると心強いのでは?
私が初産の時そんな感じだったので(^_^;
panmimi5963
が
しました
panmimi5963
が
しました
私も長男の出産時に一狩り行かれましたorz
さすがに病室(←個室でした)ではゲームしなかったのですが、ファ〇通を買って来て読んでた旦那。
これがヲタ旦那の嫁の宿命か…と悟った瞬間です。
それからは、絶賛ワンオペ育児です\(^o^)/ワロタ
panmimi5963
が
しました
奥様の言葉、裏を読みましょうね。
そして出産は予定通りにならない可能性も…
スーさんの奥様、ご無事の安産を祈っております!
ただ、「地元の消防団」コレ曲者ですね。
パワハラまがいの圧がかかる団体もあるようで、
「家にいるなら出てこい」となることも大いに
考えられます。
色々考えたうえで、
・無事にご出産、母子ともにお元気
・奥様&お子様がまだ入院中
・当日は面会時間ぎりぎりまで病院にいる
という条件付きでなら、行っていいと思います。
あ、入院中は毎日面会に行くんですよ!
なので、飲みすぎて翌日に酒臭くならないよう
気をつけてください。
スーさん、がんばれ~!
panmimi5963
が
しました
本音と建前、分かります!
以前は建前ばっかり言ってて、嫁頑張ってんな~自分☆って完全に自己満でした。
旦那は推し量ることが出来ない存在だと身に染みて感じてからは、なるべく本音を言うようにしてます。自分の精神衛生上、そのほうが楽!!
産前は仏のような心で、「行ってらっしゃい♡」なんて言ってても産後にホルモンバランス崩れたら、どれだけ旦那を蔑むか分かりませんよ。
スーさん大丈夫でしたでしょうか?
妊婦様なんて言うつもりはないですが、産前産後は奥さんとお子さん第一で(^^)
panmimi5963
が
しました
男の人は建前と本音の区別がつかないんですよね。
と言うよりも、考えれば分かることが分からないんですよね、、、。
うちもそれで何度喧嘩したことやら。
panmimi5963
が
しました
でもスーさん。その『いいよ』は簡単に信用してはダメなやつです!トラップです!
笑っていない目の奥の『は?!こいつ何言うてんねん』の本音を読み取ってくれないと…
あ。私も面倒くさい女ですかね。
イライラレベルが上がれば『いやいや、普通にあかんやろ』って素直になれるけど。笑
panmimi5963
が
しました
消防団の集まりねぇ。
男塾ご存じでしたか。
学らんつながりなら、星矢と同じ人が描いた風魔の小次郎という漫画もあります。
幽白を見るとリボーンを思い浮かべてしまうのは、やはりおしゃぶりのせいでしょうか。
panmimi5963
が
しました
赤ちゃんに会いに来てくれるのは嬉しいし、私の体調を気遣って様子を見に来てくれるのもうれしいですが、用事があるからこれないってのもそこまで気にしないです。
うちの子達は三人ともよく寝る子達で、入院中に『母子同室のはずなのに赤ちゃんいないんじゃ疑惑』が出るほど静かで手のかからない子達だったから言えることかもしれませんが(入院中に読書したりゲームしたりしてた人です)。
大きな病気の心配もなかったですし、入院中あまり不安にならなかったので。
でも。
第三者としてなら、奥さんが入院中に飲み会出てる場合じゃないだろ、ですね。
退院後なら言わずもがな、です。
飲み会行ってる暇があるならオムツのひとつでも替えたり、寝かしつけしたりすればよいとおもうのです。
旦那さんが寝かしつけできると卒乳が楽ですよー!!(三人とも卒乳のキーパーソンは旦那です)
panmimi5963
が
しました
旦那は許可を得るというより「◯日、飲み会だから」と言うだけですが(^_^;)
旦那が飲み会の日は夕食を手抜きできるし、
旦那が嫌いなものも作れます。
子供達の寝る準備や寝かしつけもスムーズになります。
子供達は、大好きなパパがいると(毎日、夕食時間前後には帰ってくるのに)テンションがあがってしまって、なかなか寝てくれないので…
旦那は、飲み会に行った帰りに気を遣って私の好きなアイスを買ってきてくれたりしますし、ありがとうと言ってくれたりもするので、
大変な事もありますが、
月に数回くらいなら大歓迎です(^^)
panmimi5963
が
しました
職場の人間関係は概ね良好なんですが、たまにイラっとするのが、旦那が誘われた時私も「旦那借りていい?」と聞かれることです。
聞かれるのは飲み会ではなく徹マンかプチ旅行か競馬かパチンコ(そういやパチンコは数年ないな)。
ダメって言えば鬼嫁扱い、旦那締め付けキツくてカワイソ~な会話の流れになるのが本当にウザいです。
いや知らねえよと。
成人男性が遊びに行くのに、タイミングとか予算とか自分で良いか悪いか決めらんねえのかよと。
そんなわけで最近は「知らねえよ、自分で判断すりゃいいだろうよ」ということをやんわり言って流してます。あ、夫にはそう言います。
「良いデスよ☆」と良い妻風に振舞うのもなんか腹立たしくて。
半分構われてるだけってわかってるんですけどね~。
panmimi5963
が
しました
panmimi5963
が
しました
皆さんのコメント拝見してビックリ…産後二日後って日本の病院なら入院中ですよね?え、本心本音で行ってこれば?と思いますけどダメなやつなんですか???
仕事後に集まりがあるなら行く前に顔だしてくれればベストですけど入院中見舞いにも来ず毎日遊び歩くならともかく、友達との飲み会を否定するならまだしも、地元消防団の集まりに1日行くくらいそんなに問題かなと思いますが…これで飲み会が退院後で里帰りなしならまああかんかなとは思いますけど。
バン耳さんのまあ本人がいいっていうならいいのかな?でいいんじゃないですかね。
二人生んで育ててますが横でアルコール飲まれてもいいなーとは思うけどずるいとは思わないし、飲み会に行くなら夕飯手抜きできるラッキー!寿司でもとるわ!行ってらっしゃーい!派です。もちろん起きてる時間に帰宅すれば手伝ってもらいますし、飲み会好きじゃない夫なのでそんなに頻繁にはありませんが…。
我が家は男女二人なのでパンちゃんミミちゃんかわいいな~!姉妹もいいね~!といつも楽しませていただいてます。
更新楽しみにしていますね!
panmimi5963
が
しました
panmimi5963
が
しました
でもうち夫が泊まり明けの時にお昼寝してるとずっとイライラしててガルガル怒ってたな(^ー^;)
今は2歳半の息子がいますが、夫に遊びにいっていい?って聞かれていいよっていうのに遊びに行かないからイラッとします。行けばいいのに・・・
panmimi5963
が
しました
今回の記事、夫にURL送って読ませました!!
うちの夫は、娘の1歳の誕生日友人とスキー旅行(4泊5日)で不在でした。
その時はさすがに怒ったのですが、行ってしまいました。
だいたい毎年同じ日程で行くので、出産予定日もその旅行に行っていました。
今でも毎年行きます。
今ではおらん方が楽でいいわと思ってます。
日頃からワンオペなので。
職場にそうやって共感しあえる仲間がいらっしゃってうらやましいです☆
panmimi5963
が
しました
panmimi5963
が
しました
共感ボタンあったら連打したいくらい共感しました。
私は旦那が週の半分以上夜遊びに行くので、周りでは出来た嫁になっておるそうです(^◇^;)
別にそうなりたくてなったわけではないのですが、そのお陰か家では結構ラブラブな方です。
私も旦那がいない方が子供と一緒に早寝出来るので、今ではその方が楽なので快く送り出しています。
本音は産後育児が初めてで右も左もわからない時、子供が病気で夜中寝れない時にいて欲しかったですね。
panmimi5963
が
しました
「私が大変なんだから、あなたも分かち合ってよね!」なんて、超絶自分勝手な思い…。女子ってめんどくせーーーー!!!
ちなみに、我が家の長男は元旦生まれだったので、至る所での宴に主人は参加。もうしばらく飲みたくないと言っていたくらいでした(笑)
そんな我が家は男2人に女子1人の3人ワンオペ育児でーす。
panmimi5963
が
しました
でも、男性も悪気があるわけではないのですよね。
言葉の裏にある気持ちを読むとか、相手の立場になって考えるのとかが女性よりも不得意なだけで。
お互いの違いを理解した上でコミュニケーションを取って、衝突を減らしたいですよね。
panmimi5963
が
しました
『昨日の1位』で、このタイトルがあったので、飛んできました。
panmimi5963
が
しました
昔、男子にやられて全く読めなかったです(笑)
裏を汲んで…?!って高校生の私には無理だよ!って言う(笑)
私も、産後すぐなら、全然行って来てもらって構わないですね。
だって入院中だもの(笑)
panmimi5963
が
しました