前回の記事『園児は赤ちゃん大好き』にコメントやいいねをありがとうございます!本当に励みになります!!

12月8日の5時(早朝)くらいのコメントにエラーが出てたのでもしお心あたりの方はすいません…

 

今回は別のこと描こうと思ってたのですが、嬉しかったことがあったのでそちらを…

まぁ、本当に自由がないのは私の方なのでみつくんは『遊びに行ってくる!』って言い出しづらかったみたいでした

 

そして、ボード当日

なんか、その

『行かせてもらってありがとう』

が私の心に響きました…

 

自由が当たり前でなく『私』の協力で成り立ってるってことをしっかりと認識しててくれるのが純粋に嬉しかったです

 

言葉一つで、こっちも『行かせてあげれてよかった』って気持ちにもなる

 

旦那帰宅後

伝えるって大事

 

旦那の『行かせてもらってありがとう』に超絶クールに『了解~~』って返信でしたが、帰宅後はめちゃくちゃあの言葉を絶賛しました

 

==コメント返信===

今回は全部に返信!

 

>りんりんさん
本当に役たたずなアドバイスですいません!

>テディさん
3姉妹なんですね~おめでとうございます!寒くなってきたのでくれぐれもお体には気をつけてくださいww

>さんちゃんさん
確かに!入院になったら一気に詰む・・・(ーー;)
ハンターみたいな強うそうな母wwwいいですね!憧れる

>すーさん
赤ちゃんwwwそうなんですよね~もう、自分か身内が産まないと新生児って堪能出来ないから貴重です
娘さんの幼稚園のときの担任の先生の赤ちゃん!!それは興奮しますね~~
そして木製の名前入り食器とかめちゃくちゃ素敵~~
私は何をもらっても嬉しい人なんで…今の時期もらって嬉しいものかぁ…
音の出る絵本は嬉しいです!こっから必要になるので…

ちなみに私はパミ子が離乳食始まるくらいの5ヶ月に」これ買いました~

今は苺を入れて食べさせてます☆
パミ子の興味…音…?かな…

>キミさん
ドラクエのやつwwwwwオッケー、任せろwww『DQ3せりふジェネレータ』というサイトがあるのでそこで作成するのだ
平仮名とカタカナしか打てないのが切ないところですが是非あそんで見てください

>紺碧さん
最近はゲームをする時間がなくて実況ばかり見てます。
以前はFFや幻水、テイルズにはまってました~去年とかにブログ内で読者の方と話題になった気がしますので、良かったら探してみてください

>さっちさん
確かに!それが賢明です!!たしかにミミ子のクラスはまだ2歳児~3歳児さんたちなので先生がメッチャガードしにきます

>まみぞうさん
目潰しと大泉門は許せない…ちょ!!(゚A゚)ヤメロ!!ってなるの、わかります
大事な部分だから…

>えりさん
そう…あかちゃんじゃないから…(笑
二足歩行前は赤ちゃん認定してくれるはず!!

>ケイさん
6ヶ月で10キローーーー!?なんという逞しさ!!!
そして生後2ヶ月でRS…お疲れさまです…
そういえば次女のミミ子が生後数ヶ月でウイルス系の風が悪化して入院一歩手前でした…でも小児科の先生が『上の子も居るし入院は難しいか…お母さん大変だけど…』って感じでお持ち帰りしてきた事が…

>ぽぽんたさん
そうなんですよねーーーーずるいですよね!!!!ってキッチンセットも?マジかよーーーー!涙
じゃあ、それも買わないといけないのか…シルバニアのじゃダメか?!(涙

>ぐりのまさん
三男四女ってすごいです!もう妊婦の時期の辛さがなれば…そんくらい欲しいくらいです!
そしてぐりのまさんのサービス精神wwwwwさすがです

>かんさん
素敵な保育士かんさんwww確かにパン子の年齢はみんな優しく触ってくれますが、ミミ子の年齢は結構強めなので保育士さんのほうがハラハラしてガードしてました
先生方、いつもありがとうございます!

>れんずさん
わかります…赤ちゃんがいるとそれだけで話しかけてもらえますよね~~~ありがてぇえええ…でも『○ヶ月なんです~よろしくお願いします』くらいしか返せないコミュ障…

>さちさん
たしかに~~~もう、そろそろいろいろな病気がはやる時期ですからね…インフルとか…
強くほっぺ触る子には『いや、強いからwww』ってツッコミ入れてました

>たっぺにーさん
どうも~~お久しぶりですww
まじかーーーミミ子が産まれた時、パン子は容赦なく暴力的だった件…3ヶ月くらい待って欲しかった(笑
パミ子が産まれて4ヶ月くらいに、ミミ子が顔面に拳を振り下ろしてましたね…なんかパン子がパミ子ばっかりに優しいのがムカついたらしいです…

ブレンダーそんなにいいんですか?あるけどどう使えばいいのか分からず使ってない……ググれカスって感じですね

>らいむさん
うわああああー感染症の病気が流行ってるとドキドキしますね…『まだ赤ちゃんだから、みんなに触られるとびっくりしちゃうから、もうちょっと大きくなったら可愛がってね~』ってかんじで断っても大丈夫だと思います!


Q1パミ子の感染予防対策に何か対策してますか?
上の子には帰宅時に手洗いうがいを徹底してるくらいです…
あと、外のおむつ替えの台はしっかり吹いてから使うようにしてたり…それくらいです